BOOTH -

土壌を媒介としたインタラクションセンシング

土壌ベース微生物燃料電池の電気化学応答を応用し、圧力で出力電圧が変動する現象を利用したセンシングモジュールを開発しました。人や物体の存在に応答し、簡素な構造によるDIY性・拡張性・環境統合性を備えたインタラクティブ空間設計の基盤を提供します。

理工学部情報工学科 准教授
PANEL -

量子機能材料がひらく、メモリとセンサの未来

ナノ・マテリアル・ものづくり・ロボット・システム

量子物性の力で、未来の情報デバイスを切り拓きます。
トポロジカル半金属などの量子機能材料を活用し、省電力メモリや熱の流れを可視化する新原理センサの実現につながる新しい電子材料開発を進めています。

理工学部電気情報工学科 准教授
肥後 友也
来場者登録
Copyright © Keio Leading-edge Laboratory of Science and Technology. All Rights Reserved.