BOOTH 49

高感度質量分析インターフェイスの開発

ベンチャー・スタートアップ

慶應義塾大学先端生命科学研究所にて開発されたシースレスCE-MS法をベースに、メタボローム解析などのオミクス解析の高感度計測が可能となる新規インターフェイスの製造・販売を行っています。

大学院政策・メディア研究科兼環境情報学部 准教授
BOOTH 50

慶應義塾大学におけるイノベーション・エコシステムの拡充

ベンチャー・スタートアップ

当本部にはオープンイノベーション部門、スタートアップ部門、知的資産部門、戦略企画室があり、これらの組織が協働して大学の研究成果の社会実装を推進しています。各々の部門の役割や取り組みについてご紹介致します。研究成果の社会実装や大学発スタートアップにご興味がある外部の方のご来場をお待ちしてます。

BOOTH 51

矢上キャンパスオープンイノベーション施設「YIL」・信濃町キャンパスインキュベーション施設「CRIK信濃町」

文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による 産学官連携・共同研究の施設整備事業」において整備を進めている、矢上キャンパスのオープンイノベーション施設「YIL」、信濃町キャンパスのインキュベーション施設「CRIK信濃町」について紹介します。

理工学部・医学部・イノベーション推進本部
来場者登録