ラウンドテーブルセッション
Ⅰ
「経営者として理工学部に望むこと」時間/11:00~12:30 会場/イベント会場
概 要
慶應義塾で学び、日本を代表する製造業・技術系企業の経営者となられた3氏をお迎えして、経営者の視点から、慶應義塾大学理工学部の教育研究に期待することを自由闊達に議論いただきます。
登 壇 者
Ⅱ
「基礎研究にかける慶應理工の夢 -KiPAS 4年間の挑戦」
時間/15:00~16:30 会場/イベント会場
概 要
20年後の科学技術を見据えた革新的な基礎科学の拠点として設立されたKiPAS(慶應義塾基礎科学・基盤工学インスティテュート)の4年間の成果を紹介し、研究員の方々と共に基礎研究の重要性、大学の責務についてラウンドテーブルセッションを行います。
KiPAS ホームページ 
登 壇 者

KiPAS運営委員会委員長
長坂 雄次

大橋 洋士
研究プロジェクト
強相関量子多体現象を定量的に
解析・予言できる量子場理論の開発研究
解析・予言できる量子場理論の開発研究

中嶋 敦
研究プロジェクト
ナノクラスターの秩序集積によるシステム化学

坂内 健一
研究プロジェクト
数論幾何的予想の解決に向けた挑戦的研究

牛場 潤一
研究プロジェクト
「からだの進化、こころの遺伝」 を生み出す
神経機構の文理融合研究
神経機構の文理融合研究

犀川 陽子
(ファシリテータ)