AIホスピタル: 慶應病院と企業が産学連携で目指す医療DX
11月22日(水)13:30 - 15:15【テーマ】 AIホスピタル: 慶應病院と企業が産学連携で目指す医療DX
【主催】 慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL)、医学部
【概要】 慶應義塾大学病院は内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」に採択され、IT化・AI化を推進しています。近年急速に進歩してきた様々なICT、AI技術を病院内に実装・統合し、実現可能なAIホスピタルモデルを構築しています。本セミナーでは、慶應病院が企業と連携して進める複数の医療DXプロジェクトを紹介し、医療現場の革新に繋がるDXの可能性と、産学連携のノウハウを共有します。
【開催日時】 2023年11月22日(水)13:30~15:15
【開催形式】 オンライン(ZOOM)
【参加申込み】
参加費:無料
https://forms.gle/GnHRRxh5Av7RLS3XA
上記URLより、参加登録をお願いいたします。
申込み期限:11月21日(火)23:59
※開催前日又は当日にメールにて接続先URLをお送りします。
※上限人数(200名)に達した場合、申し込み受付を終了させていただく場合があります。
※ご登録いただいたメールアドレスは、今後KLLメールニュースの送信に使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。
【対象】 医療DXおよびAI領域にご関心をお持ちの方(高校生~社会人)
【プログラム】
司会進行:慶應義塾大学 医学部 医科学研究連携推進センター 特任講師 田澤 雄基
①ご挨拶 |
13:30~13:35 Pre- KEIO TECHNO-MALL 2023 開催挨拶 KLLリエゾン推進委員会委員長 桂 誠一郎 |
---|---|
②イントロダクション |
13:35~13:45 「医療DXの課題」 慶應義塾大学病院副院長 陣崎 雅弘 |
③プロジェクト紹介 |
13:45~14:45 講演①:13:45-14:05 「医療DXに関連した富士通の目指す方向性と慶應義塾大学病院との取り組み」 富士通Japan株式会社 ヘルスケア事業本部 エグゼディレクター 山口 洋平 様 講演②:14:05-14:25 講演③:14:25-14:45 |
④総合討議 |
14:45~15:15 参加者の方から質問を交えつつ、総合討論を行います。 司会:慶應義塾大学病院副院長 陣崎 雅弘 慶應義塾大学 医学部 医科学研究連携推進センター 特任講師 田澤 雄基 登壇:富士通Japan株式会社 山口 洋平 様 流郷 雅仁 様(第一ヘルスケアシステム事業部 シニアディレクター) テルモ株式会社 大森 真二 様 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 松石 岳 様 |
【本セミナーに関するお問い合わせ】
・セミナー内容について
慶應義塾大学 医学部 医科学研究連携推進センター 特任講師 田澤 雄基
メールアドレス:tazawa@a5.keio.jp
・参加申込み等について
慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL)
メールアドレス:ktm-staff@adst.keio.ac.jp
当日、やむを得ない事情によりプログラムの内容等を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。